◆ 洗礼式の昼食 ~アペリティヴ&プリモ編~ | イタリアよもやま話

◆ 洗礼式の昼食 ~アペリティヴ&プリモ編~

通常なら、6日のエピファ二ーで冬のヴァカンスが終わり、過食の危機も去るのですが、
9日の日曜日に、去年生まれた姪っ子のBATTESIMO(洗礼式)があり、
また親戚一同で大昼食会

洗礼式って、てっきり身内と神父様だけで行うのだと思っていましたが、
一般市民も居る日曜日の朝のミサで、同じ市内のもう一人の女児と一緒に『集団洗礼式』でした。
お宮参りみたいなものだから、と霧深い朝早くからしたくもないお洒落をして行ったのに、
一般参列者はもとより、親戚の人たちも、皆平服でしたわ・・・。

朝の大聖堂の冷たい大理石の床の上で1時間、足先の間隔がなくくなる頃にミサが終わり、
その後、義弟夫婦の家に行き、アペリティヴ・タイム
1時には昼食と知っていた私は、今回は間違えることなく、
山と用意されていたPIZZETTA(小さなピザ)などのおつまみは、つまむ程度に。(したんだね・・・)
それにしてもクリスマスなんかと違って、両家の親戚が集まり、30名近かったので、
用意が大変だったと思います。

こういう親戚の集まりで驚いたりするのは、義兄にお年頃の娘がいるのですが、
彼女のボーイフレンドまで来ていたこと。
具体的に結婚の決まっている婚約者、というのならまだしも、
17歳から付き合っている公認の彼氏とは言え、まだ19歳の彼女だから、
世の常でいったら、まだまだ先行きがわからぬ関係だと思いますが・・・
で、1年くらいしたら、また親戚の集まる場所に、今度は別の彼氏が、なんてヘイチャラなんですよね。

さて、アペリティブとはいえ、ワインやプロセッコのボトルは余るほど用意されていたので、
家の中では小1時間、大いに盛り上がりました。
ここで終わってもよさそうなものだったのですが、
そこから皆で車で7キロほど離れた場所にあるアグリトゥーリズモへ。
このアグリトゥーリズモは、エウガーネエ丘(とでも訳すのか・・・)と呼ばれる
パドヴァ南西部の小さな丘陵地帯にある、アルクア・ペトラルカという村にありました。
小さな集落ですが、名前の通り、ペトラルカが住んでいて、彼のお墓もあるので、有名です。
この小さな丘陵地帯は、地中海性気候で、オリーブ畑が見られ、
オリーブオイルやワインの産地でもあります。

イタリアよもやま話
  (まだクリスマス気分が抜けきっていないアグリトゥーリズモでした・・・)

アグリトゥーリズモど呼ばれるレストランでは、
自家栽培の野菜や、飼っている家畜を食卓に出すのが普通です。
宿泊業も兼ねている場所も多く、イタリア中の田園地帯や山岳地帯にあります。

まず最初にオリーブオイルのたっぷりかかったブルスケッタが出され、
その後はすぐにプリーモ(第一の皿)となりました。

イタリアよもやま話

かぼちゃのニョッキ
私の好みを言えば、このニョッキは小麦粉が少し多かったような気がします。
でも、かなり塩味控えめの味付けで、それだけにベーコンの役目がはっきりとしていて、よかったです。
量も丁度でした。

次はセコンドかと思いきや、義弟夫婦はさすが一人娘の為、
奮発して、2つ目のプリーモ。

イタリアよもやま話

ラディッキオのパスティッチョ(ラザーニャ)でした。
普通ラディッキオのラザーニャに、お肉は入れないのですが、
ミンチ肉が入っていました。
ここでも好みを言わせてもらうと、ホワイトソースが多すぎたな・・・。
ホワイトソースの少ないラザーニャってのは味気ないものですが、多すぎるのもダメですね。
それと、やっぱりお肉は余計かも。

どちらのプリーモも、一皿食べ終わった後、給仕さんが大皿に入ったものを持ってきて
一人一人にお代りをきいて回ります。
こういう大勢での会の場合は、プリーモなど、個数の決まっていないものなどは、多めに作るのでしょう、
『お代りいかが?』と訊かれることが多いのです。

でも、いくら美味しくても『SI=はい』と答えてはダメ!!

 ~ セコンド(第2の皿)へとつづくからです ~